病児保育事業は、坂出市の委託を受けて実施するものです。
回生病院の2階には、明るく開放感のある広々とした保育施設を設け、これまで職員の家族のみを対象として運営してまいりましたが、このたび坂出市の委託を受け、病児保育事業を開設することとなりました。今後は地域住民の皆様方にも安心してご利用して頂くことができるよう、優秀なスタッフを配置し、これまで仕事の都合により日中病気のお子さんをどうしも自宅で見ることができない保護者の皆さんの負担軽減に努めてまいります。今後も我が回生病院は社会医療法人として、ますます社会に貢献できるよう職員一同頑張っていきたいと考えています。
理事長 松浦一平
ご利用案内
病児保育は、病気のお子様を一時的にお預かりして、保育します
例えば
- 保護者の方の仕事・冠婚葬祭・傷病などで病気の子供をみられないとき
- 普段子どもを見てもらっている方の急な用件で病気の子どもを預けられないとき
などに利用できます。
利用登録
「利用をするかもしれない。」という方は事前に(お子さんが病気になる前に)坂出市役所こども課に利用登録をしておいてください。(登録には費用はかかりません。)利用登録票の用紙は、坂出市役所こども課、小児科外来でお渡しできる他、坂出市のホームページからダウンロードすることもできます。
対象となる子ども
- 年齢等は生後57日目から小学校3年生まで。
- 病気の状態は、入院を必要としない程度の軽い急性期
- 病気の回復期ではあるが、幼稚園・保育所などでの集団生活にはまだ支障がある
※医師が診断した結果、症状が重かったり、病気の種類によって二次感染を防止する必要がある場合は、お預かりできないことがあります。
定員 6名
利用時間・休室日
月~金曜日 午前8:30~午後5:30
※日曜日・土曜日・祝日・12月30日~1月3日はお休みです。
※利用時間内であれば途中からでも利用できますが、ご予約は午後3時までにお願いします。
2023年3月の休室日 | 3月2日(木)、14日(火)、16日(木)、30日(木) |
---|
利用料金
坂出市内居住者 2,000円(4時間以内1,000円)
坂出市外居住者 3,000円(4時間以内1,500円)
※第3子以降3歳未満児は無料になりますが、事前に各市町村で登録が必要です。
※食事・おやつ代は、別途500円を申し受けます。
利用の流れ
1 予約(※要予約)
回生病院(TEL 0877-46-1011)までお電話下さい。「病児保育を利用したい。」と言っていただければ、担当におつなぎします。
※前日は午前9時から午後6時まで、当日は午前7時40分から11時30分、午後1時30分から午後3時までです。
※前日予約された方は、当日の午前6時30分から7時30分までの間に確認の電話をお願いします。
なお、確認の電話をいただけなかった場合は、キャンセル扱いとなりますので、御注意ください。
[必ずお持ちいただくもの]
・健康保険証
・病児・病後児保育利用料受給資格証明証(該当する方)
・乳幼児医療費受給資格証
・着替えと下着2~3組(上下分かれているもの。嘔吐や下痢がある場合は多めに)
・手拭きタオル1枚、口拭きタオル1枚、タオルケット(午睡用。夏のみ使用)
・歯ブラシなど
[該当するお子さんについてお持ちいただくもの]
・かかりつけ医に処方された薬・坐薬・薬の説明書き
・かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)
・哺乳ビン、粉ミルク、食事用エプロン
・紙おむつ(1日分、下痢の場合は多めに)、おしり拭き、汚物入れ用の袋(※持参の紙おむつで足りなくなった場合は、実費(1枚40円)をいただきます。)
・お気に入りのおもちゃ(ビデオ、DVDは持ち込みできません。)
2 受付
病院受付で予約ご利用の旨をお伝えください。
3 診察
小児科外来で、当日朝8:30から診察いたします。
※診察開始時刻は、場合により少しずれることがあります。
※診察は、保険診療の扱いとなります。(会計で診察料をお支払いください。)
※症状が重いなど、医師により病児保育でのお預かりが不適当と判断された場合には、お預かりをお断りすることがあります。
4 お預かり

病児保育室(健診センター棟2F・回生病院附属保育所内)までお越しください。保育室で保育士などがお世話いたします。
※お迎えの予定時刻をお知らせください。
※翌日のご利用希望についてお知らせください。(医師の診察結果も参考に、予約をお受けするかどうか決定します。)
※病状の観察、検温、与薬、着替え、排泄、安静などのお世話をします。
※必要に応じて小児科医の回診などを行います。
※病状などに変化があれば、迅速に対応し、保護者の方に連絡いたします。(連絡が取れるようにしておいてください。)
※連続してのご利用は、7日までとさせていただきます。
昼食について
ご利用当日に、9時30分までにお申込いただきますと、昼食をご用意いたします。(病児保育室で「申込書」に記入をお願いします。)
ただし、土曜日を除きます。
※アレルギー食や離乳食については、一部ご用意できないことがあります。
5 利用料の支払い
お子さんをお預かりする際に、病児保育室で、利用料、食事・おやつ代をお支払い願います。
6 お迎え
直接病児保育室へお越しください。