回生病院図書室 利用案内

場所 4階
開室時間 月~金 8:30~17:00
閉室日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
利用対象者 医療関係者

利用手続

  • 図書室の利用を希望する場合は、図書室利用許可申請書(110KB)を提出してください。
  • 図書室の利用の際は、事前に電話連絡を入れていただき、備付の利用ノートに所属機関・氏名を記入してください。
  • 許可申請書は、提出された年の年度末まで有効です。期限終了後は、自動更新となります。所属機関名などの変更や利用中止の場合は、図書室まで申し出てください。

閲覧

  • 資料の貸出は出来ません。閲覧のみとなります。
  • 雑誌は発行から1年間は部署ごとに、それ以降は五十音順に配架しています。
  • 図書は、主に「米国国立医学図書館分類法(NLMC)」に基づいて分類されています。
    米国国立医学図書館分類法(NLMC)
  • 利用された資料は、必ず元の場所に戻してください。

文献検索

  • 「医学中央雑誌Web」、「PubMed」で検索できます。
  • 「医学中央雑誌Web」では、同時にアクセスできるパソコンは院内で2台です。検索を終了する際には、画面右上にある“終了”ボタンをクリックしてログアウトしないと、1人分のアクセスが使用中のままとなってしまいます。
    • 文献検索は原則として利用者が自分自身で行うこととなっていますが、時間的余裕がない利用者のために代行検索を引き受けます。「文献検索申込書」に必要事項を記入して提出してください。

文献複写依頼

  • 必要な文献が当院図書室にない場合、他の病院図書室・大学図書館より入手できます。
  • 文献複写の費用(複写代・送料・振込手数料など)は、自己負担となります。
  • 申込は、直接図書室への申込書提出、またはFaxでの受付としております。(Faxでの申込の場合は、必ず事前に図書室へ電話連絡をお願いします。)
  • 「文献複写申込書」に必要事項を記入するか、検索結果をプリントアウトしたものに「文献複写申込書」を添付してください。
    (必要事項)※必要事項が揃わなければ申込は出来ません。
    ・所属機関、氏名、連絡先、取寄せ方法
    雑誌名・巻・号・年・ページ・著者・論題
  • 資料は図書室に届き次第、連絡いたします。費用と引き換えで資料をお渡ししますので、おつりのいらないようお持ちください。
  • 他の図書室への申込は行なった後での取り消しはできませんので、ご了承ください。
  • 他の図書室への申込は基本的に15:00まで、1機関に対して1日3件までとなっています。
  • 著作権の関係上、雑誌の最新号は複写できません。また、同じ資料は1人1部までです。

コピー

  • 当院にある資料は、図書室のコピー機で各自コピーしてください。
  • 料金は1枚10円です。図書室まで料金をお持ちください。
    (できるだけおつりのいらないよう、ご協力をお願いいたします。)

その他

  • 図書室の資料を無断で持ち出さないでください。
  • 図書室内での喫煙・飲食はご遠慮ください
  • 図書室の資料・機器・設備は丁寧に扱ってください。破損・紛失などの際には、現物をもって弁償していただきます(書込もご遠慮ください)。
  • 貴重品などは、各自で管理してください。

連絡先

回生病院 図書係
〒762-0007
香川県坂出市室町三丁目5番28号
TEL:0877‐46‐1011(代表)
FAX:0877‐45‐6410(代表)