回生病院附属保育所

回生病院では、安心して仕事と育児の両立ができるよう、当院の職員のお子様をお預かりする保育所を開所しています。アットホームな環境でそれぞれの個性を伸ばす保育を目指しています。また、子ども達が楽しく過ごせるように手作りのおやつを用意したり、リトミックや年間行事を取り入れ、子ども達の成長を温かく見守っております。

保育理念と保育方針

保育理念

私たちは子ども達に「自分の夢を自分の力で実現できる人」になって欲しいと願っています。
そして、そのためには次のことが必要だと考えています。

  1. いろいろなことに興味を持ち、自分で考えやってみる気持ちを持つこと。
  2. 思いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
  3. 安心できる「心の基地」があること。

保育方針

自主性を育てます
自主性を育てます

ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性、考える力が育ちます。子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、大人が”やらせる”のではなく、子ども自身が”やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育んでまいります。

個性を大切にします
個性を大切にします

やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫、障がいのある子ども。子ども達は一人ひとり輝いています。いつも”OnlyOne”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。

思いやりの気持ちが育つ、「心の基地」をめざします
思いやりの気持ちが育つ、「心の基地」をめざします

思いやりは思いやりを受けることでのみ育ちます。保育士が子ども達一人ひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します。

自然との触れ合いを大切にします
自然との触れ合いを大切にします

花・木・虫・動物・水等自然やものに対する興味と感謝する心を育て、環境を大切にする気持ちを育みます。また、見たり触ったりお世話をすることを通して、いたわりの気持ち、やがては命の尊さに気付いていきます。

1日の流れ

時間 乳児 幼児
7:45
  • 順次登園
  • 検温
  • おむつ交換、排泄
  • 自由遊び
  • 順次登園
  • 検温
  • 排泄
  • 自由遊び
9:10
  • 片付け
  • 朝の会
  • おやつ
  • おむつ交換、排泄
  • 睡眠
  • 片付け
  • 朝の会
  • 排泄
10:00
  • 遊び、外気浴
  • おむつ交換
  • 活動
11:00
  • 離乳食/ミルク
  • 排泄、手洗い
  • 昼食準備
11:30
  • 午睡
  • 昼食/歯磨き
12:30  
  • 午睡準備
  • 午睡
15:00
  • 目覚め
  • おむつ交換
  • おやつ/ミルク
  • 目覚め
  • おむつ交換
  • 手洗い
15:20
  • 検温
  • おやつ
16:00
  • 帰りの会
  • おむつ交換
  • 自由遊び
  • 順次降園
  • 帰りの会
  • 排泄
  • 自由遊び
  • 順次降園

行事年間予定

実施月 行事名 内容
5月 子どもの日会
  • みんなでおやつを食べ、絵本を見て、楽しい雰囲気の中で過ごす
  • 手形でこいのぼりの模様をつける
6月 ファミリーDAY
  • 普段の感謝の気持ちをこめて、プレゼントを制作する
7月 七夕会
  • 絵本を見たり、歌を歌ったりして七夕を楽しむ
  • 笹飾りをみんなで作る
8月 夏祭り
  • 親子でゲームや踊りを楽しむ
  • 夏祭りの格好で雰囲気を楽しむ
9月 お月見おだんごづくり(紙粘土)
  • お月見の話を聞き、紙粘土でお団子づくりをする
  • 紙粘土の感触を味わう
10月 ハロウィン
  • 子どもが制作したものを仮装に使い、ハロウィンパーティーを楽しむ
11月 演奏会(予定)
  • 外部からオカリナ奏者を招いて、普段かかわらない音や楽器に触れる(予定)
12月 クリスマス会
  • 各クラスに分かれて歌やお遊戯、合奏など普段の練習の成果を保護者に見てもらう
1月 リトミック開放月間
  • ピアノに合わせて動いたり、音にあわせて動いたり楽しく参加している姿を保護者に見てもらう
2月 節分集会
  • 絵本を見たり、歌を歌ったりして豆まきを楽しむ
  • 鬼を制作する
3月 ひな祭り集会
  • おだいり様おひな様の製作をみんなでする

ご利用案内

名称 社会医療法人財団大樹会 総合病院回生病院 回生病院院内保育所
設置者・事業管理者 設置者:社会医療法人財団大樹会 総合病院回生病院
管理者:理事長
所在地 〒762-0007 香川県坂出市室町3丁目5番28号
TEL:0877-46-1011
FAX:0877-45-6410
利用資格 社会医療法人財団大樹会総合病院回生病院に勤務する職員の乳幼児その他、病院長が許可した者の子ども
保育年齢 2ヶ月(産休明け)~6歳(小学校就学前まで)
定員 25名
提携する医療機関 社会医療法人財団大樹会 総合病院回生病院
〒762-0007 香川県坂出市室町三丁目5番28号 TEL:0877-46-1011

開所日時・休所日

開所日 月曜日から金曜日(但し第2、第4土曜日は開所)
休所日 日曜日、祝日、第1、第3、第5土曜日及び年末年始(12/30~1/3)及び事情により休園する場合
※必要に応じて、休所日を開所する場合がある
開所時間 月曜日~金曜日  午前7時45分~午後5時15分(延長~午後6時15分)
土曜日      午前7時45分~午後1時00分
午前半日保育時間 午前7時45分~午後2時00分
午後半日保育時間 午後2時00分~午後5時15分

保育料等

基本保育料 ・・・12,000円/月
1歳未満児1日あたり・・1,200円/半日・・600円
1歳以上時1日あたり・・1,000円/半日・・500円
※14:00以降の保育は1日料金となります(木曜日のみ)
給食代 基本保育料に含まれる