生活習慣病予防健診

受診対象者 内容
一般健診 当該年度において35歳以上の被保険者の方
付加健診 当該年度において40歳・50歳の被保険者の方
子宮がん健診 20歳以上で年度内に偶数年齢となる方
乳がん検診 50歳以上で、年度内に偶数年齢となる方(乳房X線1方向)
40歳以上50歳未満で年度内に偶数年齢となる方(乳房X線2方向)
検診項目 内容 一般健診 付加健診
診察 医師の問診、聴診、打診により検査します。
身体計測 身長・体重・腹囲計測から肥満や年次変化をチェックします。
血圧測定 低血圧・高血圧・脈拍について検査します。
尿検査 尿を採取し、腎機能などについて検査します。
血液検査 血液を採取し、高脂血症、肝機能障害、糖尿病、貧血などについて検査します。
心電図検査 不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症など心臓が正常に機能しているか検査します。
胸部レントゲン X線により、肺がん、肺結核、心臓の形態異常について検査します。
胃部レントゲン
(もしくは胃カメラ)
胃がん、潰瘍、ポリープなどについて検査します。
便潜血検査 便を採取し、ポリープ、大腸がんなどについて検査します。
婦人科検査 子宮がん、乳がんなど女性の方の気になる病気について検査します。 対象年齢該当者は選択可能
眼底検査 動脈硬化、糖尿病、高血圧など、眼底の血管像より検査します。
肺機能検査 肺気腫、気管支炎など肺の機能を検査します。
腹部超音波検査 超音波により、触診や聴診だけではわかりづらい腹部5臓器について検査します。

※上記の対象年齢に該当しないコース、セット、項目は、自費で受けて頂くことができます。

スケジュール(一般健診)

受付からお会計まで、2~3時間程度です。

受付(必要書類、検便などを提出してください)
健診着に更衣
採尿

身体計測、採血、心電図、眼底・眼圧

胸部レントゲン、胃部レントゲン(胃カメラ)

診察

更衣

お会計

※婦人科検診や付加健診の終了時間は1時間程度延びるので、ご注意ください。