ICLSコース

ICLSコース

ICLSコース

ICLSコース

ICLSコース

ICLSコースとは「Immediate Cardiac Life Support」の頭文字を取った略語です。突然の心停止に出会った時にどのように対処すべきか、というコースの学習目標を端的に示しています。

当院では上記コースを職員の救急救命処置スキルのレベルアップ、病院全体として救命救急医療の質の向上を図り、年間を通じて毎月1回、医師、看護師、コメディカルスタッフ、パラメディカルスタッフを含む全職種を対象に実施しています。院内には救急医学会認定コースダイレクター、インストラクターが在籍しています。
また、年に1度院外オープンコースとして院内外から受講生・インストラクターの参加可能な大規模コースを開催しています。院外との交流により知識の共有、ファシリテーションの方法等に幅を持たせ、院内だけの固定観念にとらわれない幅の広い視野を養い、地域社会における病院同士の連携を深めることも目的としています。

メディカルラリー

メディカルラリー

メディカルラリー

メディカルラリー

メディカルコースとは、模擬的にリアルな救急現場(外傷、内因性疾患、集団災害など)を再現し、医師、看護師、救命士、救急隊員等がチームを組み、お互いの専門分野を生かしながらいくつかのステージ(模擬救急現場)に対応してポイントを競い合うというものです。メディカルラリーの意義は、異職種の人たちが一緒に活動することにより、救急・災害現場における活動の共通認識を持つことができます。また、職種の壁を越えて理解を深めることにより、災害現場などに出動した際、お互いの専門分野を生かした連携活動がスムーズに行えることが期待できます。
さぬきメディカルラリーは、2004年6月に第1回を開催し、毎回2部~3部構成で、4ステージのラリーシナリオ以外にあるものに焦点を当て、みんなで楽しみながら学ぼうと企画しています。中四国を中心に北は東北から南は九州までの医療関係者や一般市民が参加し、当院でも実行委員会のメンバーとして運営に携わっており、研修医も積極的に参加しています。