社会医療法人財団大樹会のSDGsへの取り組み



SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標です。

2015年9月、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」)が採択されました。
アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、宣言および目標をかかげました。この目標が、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継であり、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」です。
これは、貧困や紛争、気候変動による自然災害、感染症といった人類が直面している課題を整理し、2030年までに世界が達成すべき目標を立てた“道しるべ”です。

2023年1月1日、社会医療法人大樹会は、持続可能な開発目標(SDGs)に対する宣言を掲げます。病院理念と基本方針に沿った、SDGs宣言のもと、医療・介護サービスの提供を通して、地域社会に貢献することで、社会医療法人大樹会は持続可能な社会の実現に努めてまいります。

社会医療法人財団大樹会 SDGs宣言書



2022年12月23日、病気のため病院で入院や治療をされている子供さんやご家族に対し、NPO法人未来ISSEYさんより、クリスマスプレゼントのお菓子を提供いただきました。
プレゼントのお菓子をもらった子供さんも大変喜んでおられました。未来ISSEYさん、ありがとうございました。



NPO法人未来ISSEYさんの活動はこちら




           新型コロナウイルス感染症の発生について

 12月24日、当院に入院している患者様の新型コロナウイルス感染が確認されました。この結果を受け、当該入院患者様と接触の機会があったと考えられる患者様、職員について検査を行った結果、本日までに入院患者様9名、職員7名の感染が判明しました。
 つきましては、感染拡大防止の観点から、当該入院患者様の病棟について、当面の間、新規入院を中止させていただきます。なお、その他の病棟への入院、外来診療、救急診療については、感染防止対策に万全を期しながら通常通り継続させていただきます。最新の情報につきましては、速やかにホームページ上に掲載させていただきますので、ご確認下さいますようお願いいたします。
 皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。


                                       
                                    社会医療法人財団大樹会
                                       総合病院回生病院
                                       病院長 杵川文彦


2022年12月の診療予定表を公開しました
診療予定表

2018年5月1日より午前の受付時間が変更になりましたのでご注意下さい。
【外来診療受付時間】 午前 8:30~11:00
※予約患者さんにつきましては、この限りではありません